2013.10.15 (Tue)
  リンゴ、秋映(あきばえ)。
秋映え

秋映(あきばえ)というリンゴを買いました。

『つがる』と『千秋』とを交配した品種だそうです。

特徴は何と言ってもこの色。
赤いというよりは、ぐっと赤黒い。

果物売り場でもひときわ目立つ色だと思います。

酸味はあるけれど、爽やかというよりは濃いめの味。
さくさくおいしくいただきました。
食べもの・飲みもの | 10:00 | Comments(2) | Trackbacks(0) | Page Top | Edit --- 
 2013.09.10 (Tue)
  大きななめこ。
大きななめこ
大きななめこを買ってきました。
ヒツジの全長は3センチ。

2009年にも同じタイトルの記事がありました。
見かけるとつい買ってしまうのですが、ブログには4年ぶりに登場。
『大きななめこ。』2009.04.22 (Wed)
http://kickitnow.blog21.fc2.com/blog-entry-1164.html

大きななめこ
今回のは、カサ部分もまん丸で、パックに入った姿もごろんごろんした感じ。
軸も太めで食べ応えがありそう。

以前はあまり見かけることが少なかった大きななめこ。
流通させるのが難しかったようですが、いろんなものが進化したんですね。
こうして普通に買えるようになってきた様子。

田舎から届くものはカサが開いて巨大なものもあるけれど、お店では見かけません。

大きななめこ

せっかくの巨大なめこ、どうしよう・・・。
しかし結局は、お味噌汁ぐらいしか食べ方が思いつかないのでした。
いただきものの麦味噌に、なめこメインでどーん。

全体に歯ごたえしゃきしゃき。
他にもいい食べ方あるんだろうなあと調べたら、天ぷら、炒め物、などのレシピも。
次は炒めてみようかな?

食べもの・飲みもの | 12:30 | Comments(0) | Trackbacks(0) | Page Top | Edit --- 
 2013.02.22 (Fri)
  ぶたナルト。
ぶたのナルト

受験生向けの麺類の楽しいこのごろ。

カップラーメンの名前は思い出せないけど、かわいい“ぶたの顔のナルト”。
渦巻じゃないのにナルトと言えるのかどうか?
でもナルト違うだけで気分が盛り上がります。

サクラの花のもあったかな。
食べちゃった。




食べもの・飲みもの | 21:00 | Comments(0) | Trackbacks(0) | Page Top | Edit --- 
 2012.10.03 (Wed)
  お月見だんご七変化。
お月見団子01

9月30日は、十五夜ということでお月見団子を。
今年は作らずに買ってきました。

あんこがついてきたので、フォークで整え、ハリネズミを。
カツラをかぶった人のようでもあります。

お月見団子 ハリネズミ

丸いものといえば、ゆきだるま。
あんこ=カツラ、が少し刷り込まれていたのでモヒカンに。

お月見団子 雪だるま

お月見と言えばうさぎ。
練りきりのようにハサミで切り込みを入れたらキクの花のように開くのでは・・・と思って失敗しました。

お月見団子 うさぎ

あとはもう食べるだけ。
いもむし、連結。
いただきます。

お月見団子 いもむし

ごちそうさまでした。

夜ずいぶんしてから月が見えたようでした、残念。

食べもの・飲みもの | 21:00 | Comments(6) | Trackbacks(0) | Page Top | Edit --- 
 2012.10.03 (Wed)
  2012.サンマ。
サンマ

いただきものの『バナナの葉のようなお皿』

何を盛りつけても野性味あふれる感じになる魔法のお皿。
特におにぎりを並べると、ササの葉のようでうれしくなります。

サンマは、少し長すぎました。

魚ばなれが良くいわれるように、私の食卓にもお魚はあまりのってきません、特に焼き魚は。
サンマもシーズンに数回食べるかどうか・・・。
もしかすると、このサンマが今シーズン最後かも知れません。
ということでタイトルは『2012.サンマ』となるのでした。

夕焼け

この日の夕暮れは、秋らしい、のきれいなでした。(2012.9.26)

食べもの・飲みもの | 15:00 | Comments(2) | Trackbacks(0) | Page Top | Edit --- 
| ホーム | 次ページ