--- ふらふらお散歩 ---
- 2023 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
2014.12.06 (Sat)
本日のしらすの仲間たち(141205)
![]() 今回は「広島産 白す干」(170g/363円税込)を用意しました。 広告の品。 多めのパック。何に使おうか・・・。 店頭で、タコがちらりと見えたので買ってきました。 ところが、タコはこれ一匹。 あとはカニ類メガロパ幼生がごつごつ入っていました。 わりと沢山いたので、とりあえず数匹拾って終了。 ほかの魚の姿もありません。 写真手前はしらすです。 ![]() ごつごつしてかわいい。 |
2014.08.10 (Sun)
本日のしらすの仲間たち(140805)
![]() 今回はあまりに久しぶりで、用意したしらすの 産地などについてはすっかり忘れていました。 久しぶりのしらすに入っていたのは・・・ ヨウジウオの仲間? これは、初めてなのです。 うれしい! 混じっていたのはこの一匹だけでした。 あと後ろに写っているトンガリ。 それもいくつかのみ。 というなんときれいなしらす干し。 徐々に混ざりものが少なくなってきているそうです。 消費者はきれいなしらすを求めているようです。 一匹でも入っていたらラッキーと思うことにします。 |
2010.04.23 (Fri)
本日のしらすの仲間たち(100416)
![]() 今回は「愛知産 白す干」(80g/280円)を用意しました。 店頭で、パッと見、すでにとんがったのが見えたので即購入。 タコっぽいのが沢山入っていました。 面倒なので一部。 ![]() あとはカニダマシ類のゾエア幼生がうじゃうじゃ。 これはどうしても口に刺さるので、あまりに多いと やっぱりちょっと・・・どんどんよけていきます。 写真はその一部。 右上にちらっと、カニ類のメガロパ幼生。 結局は“トンガリ”だらけだったようです。 |
2009.04.28 (Tue)
本日のしらすの仲間たち(090426)
![]() 久しぶりにしらすです。 今回は「釜揚げしらす 愛媛産 解凍・生食用」(298円)を用意しました。 しらすのサイズが結構大きめでした。 パッと見から目立つのは中央の長い2匹。 タチウオです。 この顔、この背びれ、小さいながらもしっかりとしたタチウオです。 ![]() そして、いつものタコかイカです。 ![]() 中央右上のは、アジっぽいでしょうか? 右側のは透明で目玉しかわかりませんが、シャコの幼生。 ここには写ってないのですが、イトヨリらしき子どもも。 あとは、ハタ目にも、エソ類の子どもが沢山。 まったく気づいていなかったのですが、あとで調べたら おなかに並ぶ斑点ですぐにわかるとのこと。 こちらも写真がありません。 〈参考〉 静岡県水産技術研究所 水技研らいぶらりぃ http://fish-exp.pref.shizuoka.jp/04library/index.html |
2008.04.11 (Fri)
本日のしらすの仲間たち(080317)
![]() 今回は「福島県産 白す干 解凍」(130g 205円)を用意しました。 ひさびさのしらすの仲間は、タコ一列! もっとたくさんのタコがはいっていました。 |