2015.10.14 (Wed)
  公共基準点、次級。
公共基準点 次級

川崎市、公共基準点「次級」です。

「次級」は川崎市独自の基準点とのこと。
http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/28-6-6-3-2-0-0-0-0-0.html

※次級基準点とは、川崎市公共基準点測量作業規程では、3級となるべき基準点の測量作業方法や使用機器、制限等を2級基準点の運用基準を準用することで「準2級」として位置付けている川崎市独自の基準点です。



No.4848もなんとなくキリが良くてラッキーな感じ。
関連記事
路上・建物 | 09:00 | Comments(2) | Trackbacks(0) | Page Top | Edit --- 
<<凱旋記念の狛犬。 | Home | 大仁橋。>>
 この記事へのコメント

久しぶりにこちらにコメントします。
「次級」は知りませんでした。(普通は知らないか?)それと「2級」と「3級」の間なのですね。何となく1級の次、のように勝手に思ってしまいます。4848はいろいろ割り切れてすっきりしています。
2015.10.14 21:37| | はきりあり [ 編集] | Page Top ---

■はきりありさん
川崎市独自の、ということで川崎土産になりました。
三級より数が多いというのもちょっと面白く感じました。
2015.10.19 16:50| | Bake [ 編集] | Page Top ---
 コメントの投稿
※コメントがうまく入らないことがあります。
※お手数ですが確認していただけるとありがたいです。



(アドレスは表示されません)








管理者にだけ表示を許可する

 トラックバック
※記事と関係のないTBは削除することがあります。ご了承下さい。

トラックバックURL
| ホーム |