--- ふらふらお散歩 ---
- 2023 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
2007.01.26 (Fri)
はったちいけ。
![]() これくらいはっきりと名前がついているとわかりやすいですね。 しかも字がきれい。 ここは愛知県にある初立ダムです。 はったちいけ、はダム湖の名称です。 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E5%88%9D%E7%AB%8B%E3%83%80%E3%83%A0&oe=UTF-8&z=15&ll=34.597395,137.060366&spn=0.017098,0.039911&om=1 伊良湖半島のほぼ先端にあって、海に近いこんなところに ダムが?とまじまじと地図をみてしまいます。 田原市の水源である宇連ダムや大島ダムから放流された豊川用水は、東部幹線水路など約100kmの旅を終え最終調整池である初立池に流入し、日本一と言われる渥美半島の農業を支えています。 観光地でみかける、植樹されたこんな文字も、 Google Earthでは役立ちますね。 これからはきっとビルの屋上に名前を表示するでしょう。 世田谷区上用賀の住友3Mには、ちゃんとついてます。 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E4%B8%8A%E7%94%A8%E8%B3%80&oe=UTF-8&z=19&ll=35.625227,139.627484&spn=0.001027,0.0028&t=k&om=1 しかも、昔はもっと大きくはっきり書いてあったんです。 Google Earthの写真が新しくなったら、変わってました。 上空からも確認しやすいというのは災害時にもいいと思います。 |
2007.01.26 22:32|
| No Name [ 編集] | Page Top ---
2007.01.29 13:10|
| Bake [ 編集] | Page Top ---
|
※コメントがうまく入らないことがあります。
※お手数ですが確認していただけるとありがたいです。 |
※記事と関係のないTBは削除することがあります。ご了承下さい。
トラックバックURL
|
| ホーム |
|